日経エンタ

今日発売の日経エンタを買ってきて読む。
内容的にはこれと言ってこの露出過多になってきた他の雑誌と大して代わりはない。
今年の仕事の中に一応イナダ組の「カメヤ」が入ってたのが少しうれしいくらいだ。
大抵イナダ組に触れてるのってあんまりないからね。

2004年ヒットランキングの人気者TOP50で、洋さんが10位ってのが驚いたな。
そんな上なのかい?

本屋に行ったときにシアターガイドを立ち読みしたら、シアテレの来月の情報が載っていて、「ミハル」もまたもやインタビュー付きだそうです。

それともうひとつ立ち読み、MONOマガジン。
NACSよりもまーちゃんが一際オーラ放ってましたな。
NACS | comments (0) |

役柄判明

流れのままに様にTBさせていただいております。
情報ありがとうございます。

今日の道新夕刊に連ドラデビューの記事が載ってたそうで、洋さんは看護士ですか。
医者より合ってそうな気はしますが、北海道もまんま生かされてる設定でキャラそのまんまって感じっすね。
まぁ悪役はイナダ組で堪能したほうがいいということですな。
洋さんの悪役はホントはまってて大好きだ。
ドラマで悪役やれるようになるのはいったいいつのコトやら・・・
北ドラ | comments (0) |

TV LIFE

TV LIFE購入。
1月新ドラマDATA FILEで『救命病棟24時』のところを見てみると、ちゃんと洋さんの名前が載っている。
そりゃTV LIFEは載ってるよね。というのもここには絶対いるからだ。
去年のちょうど今頃、riverので洋さんのインタビューの他に少ない紙面を駆使してriverの宣伝していたっけ。
今回のキャッチはこんな感じ。
多彩なキャスト 演技派から若手、それに異色のアノ人
これ洋さんだね。さらに別に
連ドラ初出演の大泉洋も登場
ともしっかり書かれている。
こういう小さいながらもコメントあるとうれしいなと思う。

<次号予告>
TV LIFE、TVぴあ、TV Stationなど12月14日(火)発売の年末年始特大号は新ドラマの情報が続々載ってきます。
この号あたりが相関図などですので、役柄役名が判明することでしょう。
北ドラ | comments (0) |

フジ系ドラマ番宣の傾向(追記)

とりあえず視聴地域がフジなので、関東での場合になりますが、思いついたいくつかをピックアップ。

月〜金帯番組
・めざましテレビ
 6:15頃 芸能マガジン
 6:45頃 芸マガスペシャル
 7:30頃 メディア見たもん勝ちDX
 制作発表と高視聴率番組だと毎週のように取り上げる傾向あり
・とくダネ!
 放送曜日に高視聴率番組だと取り上げられる傾向あり
・笑っていいとも
 スタート週のテレフォンショッキング(主役あたり)
 放送日のコーナーゲスト
・F2
 放送曜日に高視聴率番組だと取り上げられる傾向あり
 去年はやたら凛ちゃん(僕と彼女と彼女の生きる道)特集が多かった。
・スーパーニュース
 文化芸能部 制作発表(初出し)やメイキング密着などよくある
土曜日
・エンタ!見たもん勝ち
 制作発表やメイキング、インタビューなどがある
スポットCM
・特報
 放送前に流れるスポットCM。大概主役コンビが多い。
 ドラマによりグループもありえる。
 12月中から流れ始める。大概フジが他局よりも早く流し始める。
・キャッチ
 「きっかけはフジテレビ」の番組バージョン
 主役がやらないキャラだとグループが多め。
・予告編タイプ
 前ドラマの最終回などに流れるドラマの予告編など
特番
・1月からスタートするフジ系のすべてのドラマまとめて紹介する番組
 このパターンは必ずあり、スタート前、中押し、最終回前の多くて3回。
その他バラエティー(スマスマやみなおかなど)のゲストで告知。
いいともの祭典ものは、春と秋がほとんどだが、2004年は正月の祭典SPが行われた。(←追記)
制作発表は、スタート日の3〜7日前以内が多い。
1月期の場合は、年末最後の1週間の場合もある(←追記)
北ドラ | comments (0) |

「カメヤ演芸場物語」

2004年11月20、21日 道新ホール 劇団イナダ組第29回公演

客の拍手が、笑いの渦が、まだ聞こえる、まだ鳴りやまぬ・・・。

<STORY>
時は昭和46年・・・学生運動をしていた秋田は、同志の順子に連れられ浅草のはずれにある「カメヤ演芸場」へやってきた。
順子はここで進行係をしている兄・夏目を活動へ戻したいのだが、あっさり拒絶される。
ある日、過激派の一斉検挙から逃れた秋田は、「カメヤ」に逃げ込み夏目とロマンに助けられ、公安から身を隠すため夏目と漫才コンビを組んで舞台へ上がることとなる・・・

<感想>
NACS > 芝居 | comments (0) |

札幌観劇ツアー最終日(11/22)

3日目最終日でございます。
この日は「ハウル」見ました。
旅日記 > 2004年秋 | comments (0) |

札幌観劇ツアー2日目(11/21)

2日目でございます。
とりあえず「銀エン」見ました。
旅日記 > 2004年秋 | comments (0) |

札幌観劇ツアー1日目(11/20)

いつも初日はわりと長いんだ。
先日の旅日記でございます。
旅日記 > 2004年秋 | comments (0) |
selected entries
categories
archives
recent comments
profile
  • Count.
  • << September 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>