[2] アナザーストーリー(仮)

Comments


カコ
2005/03/10 23:05
>リカ☆彡さん
はじめまして。コメントならびにリンクありがとうございます。
私も役者の洋さんが一番好きです。
特にイナダでの洋さんがいいですね。
COMPOSERもしっかりしたものを見せて欲しいなと思います。

>ぐりーんぐらすさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
正直なぜ佐倉くん?って思いましたが、総集編のストーリーテラーなんだろうなと。
どうせならの日比谷先生同感ですか。
ちょっと見てみたいんですよね。

>しるこさん
はじめまして。
コメントならびにリンクありがとうございます。
お役に立ててよかったです。
リカ☆彡
2005/03/10 11:32
先ほど言い忘れましたのが、TBさせていただきました。
(スミマセン文中に誤字がありましたね。「間や」ってなんや、
って感じですね。「また」でした。)
ぐりーんぐらす
2005/03/10 10:10
初めまして。ぐりーんぐらすと申します。

さすがのレーダーでございますね。
(本屋、行ってこようっと。)
確かに「何故、佐倉看護士」がメイン?
いや、嬉しくないことはないんだけど・・。

どうせなら、日比谷先生、というのも同感です。

ふむ、最終回までは、河野兄弟がひっぱりそうだし、
メインの展開からこぼれたエピソードを、
ちょっと付け足して総集編って感じなのかなあ。
リカ☆彡
2005/03/10 09:56
はじめまして、新潟で「大泉洋」のファンをしています、
リカ☆彡と申します。
最後の締めが「大泉洋」なんですね。
そうかぁ。でも、私もカコさんと同じ思いです。

>しかし、ほんとプッシュしすぎだよ。
>だってそろそろ稽古入らないとねぇ。
>暮れの二の舞は嫌ですよもう…

私も一番すきなのは役者としての大泉洋なので、
(ビシッと笑をとってるところも好きですが…)
ホントに、今回が、暮れの公演の「演劇ブログの方から」のあの
クレームのようにならなければいいがな。と思う一人です。

イナダも大好きです。「NACS」のパワーとはまた違い、
イナダ流の作りこまれた芝居って言うのがまたいいですよね。
「カメヤ演芸場物語」も今から楽しみです。
リンクをさせてください。間や遊びに来ます。
よろしければ私の方にも遊びに来ていただけると
嬉しーです。おまちしています。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.19R]